[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最初から最後まで、もうぼろっぼろと。これでもかってくらい泣きました。頭痛いです(苦笑)
何だか、あぁそうなのかぁ・・・そうだったのかぁ・・・というのがいっぱいで。
太郎さんが娘のために東京へ戻ったのは、鈴ちゃんと幸せになってほしかったからやっぱり辛かったけど、太郎さんらしいなと思いました。それでこそ太郎さんだなと。
鈴ちゃんは結局松と結婚したんですね。松が大きな愛情で鈴ちゃんを包んで、幸せにしてあげてくれていたらいいなと思いました。最後、太郎さんが去っていく姿を見て、色々悟ったような表情をしていた松は、これまでのクロワッサンだった松とは違う顔に見えました。あれが本来の松の顔なんだろうなぁ。
涙をこらえて送り出してくれたオリオン座の家族。バスを見送ってくれた親友のゲルマンさんや土佐清水の皆。太郎さんが必死で涙をこらえる姿が、ほんとにほんとに切なかったです。
そして、久々の現代。孫同士が出会い、きっと惹かれていくんですよね。
初めて二人で食べるのは、思い出のライスカレーかぁ。名前は旭とルリ子。旭の方は、しきたりで太郎さんがつけたんでしょうけど、ルリ子は・・・鈴ちゃんがつけたんですかね?そのとき松は何を思ったんだろう・・・息子さんは旭って名前かなぁ?あ、でも、さすがにそれは、松が可哀想かも;
ジェームスと芥川さん、そして鯖子さんが生きてたのが何か嬉しかったなぁ。ジェームスと芥川さんは、なにやら大御所になっているようだったし。
でも、ジェームスの映画を撮るって夢が初めて叶う、それに太郎さんの孫が関わってるって、何かすごいですよね。いつか来るこの日まで、ジェームスがずっと待ってたんじゃないかな、なんて思ったりしました。
鯖子さんなんて、一体いくつなんだろう?相変わらず飄々とした表情で電動車いすを漕いでましたよね(笑)でも、太郎さんを見送るとき、鯖子さんの瞳がすごく綺麗で・・・やっぱり深い人です。大好きだな。
その後、太郎さんはオリオン座に行ったのでしょうか?さくらさんがオリオン座を知っていたということは、交流があったということなのかな・・・どうなんだろう?
演技し続けるの、辛かったでしょうね。でも、ジェームスが真実を教えてもらえたこと、すごく嬉しかったです。ずっと二人は二人のままだったならいいなぁ。
あれ、何だか長々と書いてしまいました;
歌姫、すごくすごく素敵なドラマでした。今回の出演者さんの涙は、きっと本物だったと思います。
たっちょんがこんなに素敵なドラマに出たこと、ほんとに嬉しいです。お疲れ様でした!!
「47」、20万突破おめでとう~!!(大拍手)
エイトのがんばりが認められたって気がして、すごく嬉しいです!ほんとによかった・・・!!
もっともっとたくさんの人に、買ってもらって観てもらって、エイトを好きになってもらいたいなぁ。我侭じゃないですよね!それだけの価値がありますからv
ここ二回、ジャニ勉を見ずに寝ています・・・疲れてるのかなぁ。来週は見よう!関西ウォーカーを見たら、何だか楽しそうだったのでv
むちゃぶりは見てはいたんですけど、半分沈没しながらぼんやり見てたので、よく覚えていないという・・・;「お前ないなぁ!!」「お母さんって呼べる」っていうのは何か覚えてるんですけども・・・(すばさんしか見てないんかい)(素直ってことで許してください・・・)
そろそろ年賀状に取り掛からないと~です。いつの間にか12月も半分きっちゃいましたからねー;バスの予約もしないといけないなぁ・・・めんどくさい(小声)
休日は喫茶店でバイトなんで、今日色々やっとかないとな。
バイトといえば・・・先週の土曜からやってるんですけど、今度の土曜、いきなりモーニングに入ることに・・・!!ものすごい忙しいらしいんで、怖いです(震)でも先輩バイトさんもいい人ばかりなんで、がんばります~!
しかもしかも、有線が流れてるので。フロアの掃除しつつ、「あっ有閑倶楽部!」「あっSP!」と心の中で喜び。何とも元気が出ます(笑)エイトの新曲が出たら・・・と思うと、ちょっと楽しみですv
まぁでも、午前は音楽を聴いている余裕があるかどうか・・・がんばろう(苦笑)
さて、ではいただいたバトンにいきたいと思います~!小春さん、いつもありがとうございますv
ネットをしばらく全くつないでいなかった、お久しぶりのりくらです。
先週の歌姫の感想を書いたつもりが書けていなかったことに今気付いた、りくらで(もういいです)
浦島太郎の気分ですー;ブログ巡りするのが怖い!
あ、でもDVDはしっかり購入しましたよ!それの感想も今度書きます。今更感がすごいですけども・・・まだ大丈夫?(不安)
さて、最終話です。最終話・・・・・・(しょぼん)
ヨコちょも言ってた通り、生徒会長大活躍でした!!助けに来た瞬間、もきゃーーーってなりました。そのすぐ後に腰の痛みにもぎゃーーーっとなりましたが(笑)
有閑倶楽部最大のピンチでしたが、震えるほど怖くても、思わず諦めそうになっても、友情で立ち上がる皆に感動しました・・・。ラスト、黒幕の政治家を逮捕して、皆で肩を組んで笑うところがすごくよかったですよねv
「ピンチこそチャンスや!!!」
まさにこれですよ。・・・有閑倶楽部じゃないですけど(笑)
皆が諦めかけてるとき、秘書の手帳をしっかり入手してた生徒会長にはさすが・・・!!と感動。そして最後、皆でアメを舐めながら歩いているとき、頬を拭いてる清四郎に和みました(笑)
全く、魅力の溢れた男ですよ清四郎は!やっぱ横山さんが魅力溢れてるからかしら(笑・・・っちゃダメですね)
はぁー、終わっちゃったんですね・・・清四郎は当然なんですけど、他のメンバーも、話とかも面白くて大好きだったので。また特番とかでやってほしいですよー!
うー、寂しくなっちゃうなぁ・・・。
き~な~が~し~~~~!!!
あれだけ似合うと、犯罪ですよね。ニヒルな笑いがまたかっこよくて・・・!!清四郎どんだけっ!!(あなたがですよ)
野梨子ちゃんの着物も超似合ってました!いやー、和服が似合うって素敵です。美男美女で羨ましい。
今回は悟空な悠理ちゃんと三蔵さんな清四郎が・・・婚約騒動に続いて、またも被害にあう悠理ちゃんが、可哀想なのにかわいかったです(笑)パパさんとママさんもナイスです!(笑)
幽霊にとりつかれるシーン、演技するの大変だったろうなぁと・・・あの小刻みな動きがすごかったですね!
今更だけど、グランマニエの細かな動きにいちいちキラーン♪と鳴るのが、何かいいですよね。ウザ可愛い???(いや、いい意味ですよ!)ツボ持ってダイエットする姿も、かなり好きでした(笑)
今日妹が「最近有閑倶楽部見てるんだけど、ヤスもいいけど、ヨコも一番かも」と言ってました(笑)小5も落とす清四郎の魅力、はんぱないです。どんだけ!!
来週でラストなんて、寂しい・・・何だかすごい話になるみたいで、どきどきです!!
松が、親分さんに頭を下げるところ。太郎さんが、自分の記憶が戻りかけてるって言われたとき。どちらも、表情というか・・・目に、涙がこみ上げて。
美和子さんが帰る決心をしたときも、すごく辛かったなぁ。このままいても、帰っても、苦しいだろうし。親分さんがちょっとひどく見えちゃった・・・でも、歌姫に出てくる人は皆自分なりに一生懸命だから、親分さんの言葉も、見方を変えればまた受け取り方も変わるわけで。
んんー・・・なんていうか、もう太郎でしか生きられないなら、はっきりそう言って思い切ってくれた方が、美和子さんも鈴ちゃんも皆もすっきりすると思うんだけど・・・そんな簡単じゃないですよね;
引きずったまま帰るなら、きっぱり諦めて帰らせてあげたい。
うーん、難しい・・・。
そういえばもう九話ですか。終わっちゃうのやだなぁ・・・(泣)いっぱい考えさせられる、いいドラマだから。何か、何年かして考えや見るものが変わったら、また見たいドラマだなって。きっと今とは違う思いで、でもやっぱり泣いたり笑ったりしながら見れるドラマだと思います。